肩こり (予防) |

肩凝りとは首すじ、首のつけ根から、肩または背中にかけて張る、凝る、痛いなどの症状の事で、これは、主に首の後ろから肩、背中にかけて張っている僧帽筋という幅広い筋肉が関係しています。 肩凝りは、特定の姿勢が原因と思いがちですが、日常生活の何気ない姿勢にも肩凝りの原因が潜んでいます。 悪い姿勢により、首から肩、背中にかけての筋肉の血行が悪くなり、硬くなることで起こります。 予防するには普段から正しい姿勢をとることや体操やストレッチを行うことが大切。 立っているときの正しい姿勢は、壁を背にして立ってチェックします。 かかとを5cmほど離して立ち、頭・肩が壁に付き、顎を引き、おなかをへこませた状態が良い姿勢です。 座るときの正しい姿勢は、膝頭と股関節が同じ高さになるように調節し、深めに座ります。 おなかに軽く力を入れ、顎を軽く引きます。頭をまっすぐ上につられているような感じで力を抜くとリラックスできます。 また体操は、凝りによっていかり肩になっている場合は、まず両肩を軽く上げ、リラックスしてストンと落とし、手をお尻の後ろ側で組んで、肩をさらに肩甲骨ごと下げます。 なで肩になっている場合は、腕を横に開いて肘を曲げ、肩より高い位置にし、肩甲骨ごとぐっと持ち上げ、そのまま力を入れて5秒ぐらい止めます。 それぞれ10~20回ずつを目安に気付いた時に行いましょう。 これだけでも、結構楽になり、凝りを解消できますよ!!
姿勢が変われば驚くほど日常が変わる!
ほんの少しのキッカケで、
朝スッキリ起きれて疲れにくいカラダへ~
骨盤・背骨ゆがみ矯正、猫背整体、
産後骨盤引き締め、はり・きゅう、
EMS運動療法、マッサージ、交通事故治療
肩・腰・ヒザの痛み・交通事故での
むちうち治療や体の不調を当院でしか受けれない施術で根本改善!
お困りの症状をわだちグループ各整骨院に
お気軽にご相談ください。
大阪市平野区加美駅、四條畷市四条畷駅
門真市大和田駅、八尾市JR八尾駅
吹田市千里山駅、枚方市枚方市駅
東大阪市徳庵駅、大阪市生野区桃谷駅
わだち整骨院グループ 各店舗のご案内
- さかもと鍼灸整骨院
(大阪市平野区、東大阪エリア) - 四条畷わだち整骨院
(四条畷市、大東市エリア) - 門真わだち整骨院
(門真市、寝屋川市エリア) - 八尾わだち整骨院
(八尾市、柏原市エリア) - 吹田千里山わだち整骨院
(吹田市、豊中市エリア) - 枚方わだち整骨院
(枚方市、高槻市エリア) - 鶴見区徳庵わだち整骨院
(東大阪市、大阪市鶴見区エリア) - 鶴見わだち整骨院
(大阪市鶴見区、城東区エリア) - 花園わだち整骨院
(東大阪市、花園エリア) - 西宮わだち整骨院
(西宮市、尼崎市エリア) - 甲南山手わだち整骨院
(神戸市東灘区、芦屋市エリア) - 木津川わだち整骨院
(木津川市・相楽郡・奈良市・生駒市エリア) - 宝塚逆瀬川わだち整骨院
(宝塚市、伊丹市、川西市エリア) - 東三国わだち整骨院
(東淀川区、淀川区、南吹田エリア) - 西宮今津わだち整骨院
(西宮市、芦屋市エリア)