鶴見区徳庵わだち整骨院ブログカテゴリー記事の一覧です
年末年始診療時間のお知らせ
年末は12月30日(木)まで診療しております!!
29日までは通常通りのお時間で
30日は9時〜15時までとなっております。
年始は1月5日(水)から通常診療致します。
12月31日〜1月4日まではお休みを頂いておりますので
よろしくお願い致します。
40代男性 交通事故で来院されました
原因
自動車乗車中、渋滞で停車中に後ろから来た乗用車に追突されました。
治療計画
警察に事故届け済で、病院での診断は頚部捻挫でした。
当院が通いやすい為当院で治療開始。
頚部から背部にかけてむち打ち症状、元々あった頭痛が悪化、頚椎狭窄がみられ日常生活は出来るが痛みが強く仕事などで支障をきたすことがありました。
相手方保険会社からも連絡があり、自賠責保険を使って治療費は自己負担金無しでの治療。
早期治療、早期回復を念頭に事故当初は、アイシング、シップ、軽めのマッサージ治療
炎症期が収まってからは、温熱療法、ストレッチ、マッサージ、可動域訓練等の治療を行う。
経過
事故当初の1週間は、頚部の疼痛が酷くアイシング、軽めのマッサージ治療を行いました。
1週間治療を続けて頚部、背部にかけてはなかなか痛みが引かず、痛み度合いは1割程の軽減が見られました。
2週目は、頚部、背部は1週目と同様に施術しました。痛みの度合い2~3割程軽減しました。
3週目からは、痛みの改善傾向が見られたので頚部、背部も温熱療法、軽めのストレッチを開始しました。痛みの度合い4割程軽減が見られました。
以降からなかなか改善が見られなかったため継続して施術を行いました。
6週目の段階で頚部、背部5割程痛みが改善、現在も治療中です。
患者さんには日常生活が楽になったと喜んでいただけたようです。
40代男性 交通事故で来院されました。
40代男性、追突事故で来院されました。
原因
自動車乗車中、信号待ちで停車していて後ろから来た乗用車に追突された。
治療計画
警察に事故届け済で、病院での診断は頚部捻挫、背部挫傷、腰部捻挫でした。
事故現場近くの病院には、遠くて通えないので、当院にて治療開始。
頚部から腰部にかけていわゆる、むち打ち症状がでておられ、日常生活は出来るが苦痛を伴う様な状態でした。
相手方保険会社からも連絡があり、自賠責保険を使って治療費は自己負担金無しでの治療。
早期治療、早期回復を念頭に事故当初は、アイシング、シップ、軽めのマッサージ治療
炎症期が収まってからは、温熱療法、ストレッチ、マッサージ、可動域訓練等の治療を行う。
経過
事故当初の1週間は、痛みも強くアイシング、シップ、軽めのマッサージ治療を行いました。
1週間治療を続けて腰の痛みは2~3割程軽減しました。
頚部、背部にかけてはなかなか痛みが引かず、1割程の軽減。
2週目からは、腰部のアイシングを温熱療法の変更。軽めのストレッチを開始しました。
頚部、背部は1週目と同様に施術。
3週目頚部、背部の痛みも改善傾向が見られ、3割ほど改善。
頚部、背部も温熱療法、軽めのストレッチを開始。
以降も治療後には症状の改善が見られるが、1~2日後には、元に戻ってしまう感じでしたので、継続して施術を行いました。
5週目の段階で頚部、背部、腰部共に6割程痛みが改善、現在も治療中です。
患者さんには日常生活が楽になったと喜んでいただけたようです。
上記のような症状でお困りの方は、
鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院までお気軽にご相談ください。
30代女性 産後二か月の骨盤の開き、体型の変化が気になる方
こんにちは、鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院です。
治療例をご紹介いたします。
30代女性 腰部の疼痛と体型の変化を訴えて来院されました。
原因として産後の骨盤周りの不安定な状態と体重の変化や、育児での抱っこの姿勢、
筋肉の疲労、血流不全が考えられました。
治療計画として患部の血流改善、筋肉の柔軟性向上、緩んでしまった骨盤の再構築が必要だったので
肩から臀部の手技療法、ストレッチ、骨盤引き締め整体の治療を
週1回継続しました。
1ヶ月間は骨盤の歪みや開きが強く、悪い状態に戻りやすかったため、
症状が治まったり、腰痛がまた出てきたりと、症状の波がありました。
2ヶ月目で痛みの度合いが少し改善また、痛みの出ない時間が増加
3ヶ月目で骨盤の歪みや開きが安定し、それに伴い、
腰痛の出ない状態をキープできるようになりました。
今でも症状が出ないように間隔をあけながら治療は継続中です。
骨盤引き締め整体もして頂いていたので履けないズボンが履けるようになったり、
お腹周りもスッキリしたと喜んで頂いております。
上記のような症状でお困りの方は、
鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院までお気軽にご相談ください。
30代女性 産後二年の骨盤の開きと体型変化が気になる方
こんにちは、鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院です。
治療例をご紹介いたします。
産後の体型変化が気になり来院されました。
原因としては産後から二年経ち体型変化が起きている状態です。
体重の増加と、産前に履いていたズボンがきつくなり履きずらいとの事でした。
治療計画としては骨盤引き締め整体をさせて頂きました。
1回目の整体後、骨盤の開きは左右差がなくなりました。
まず最初の2ヶ月は1週間に1回継続しました。
1ヶ月後には産前に履いていたズボンが楽に履けるようになったと喜んで頂きました。
2ヶ月経つと体重の減りも出始めてかなり喜んでおりました。
まだ継続中ですが、2ヶ月でかなり変化がでて継続したいとの事で
引き締め整体の目安としては約3~4ヶ月として施術していきます。
上記のような症状でお困りの方は、
鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院までお気軽にご相談ください。
20代女性 腰痛と産後の骨盤の開きが気になる
こんにちは、鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院です。
治療例をご紹介いたします。
20代女性 産後の骨盤の開きと腰痛が気になりで来院されました。
原因として、産後1ヶ月目での骨盤の開き、長時間の抱っこ姿勢による腰の筋緊張、血流不全が見られました。
治療計画として開いてしまった骨盤を戻すために週1骨盤矯正
筋肉の柔軟性向上、姿勢改善が必要だったので
患部周辺の手技療法、矯正治療、週2で継続しました。
1回目は腰の痛みが7割減少しました。また、骨盤矯正の施術後はお尻が小さくなったと実感してもらいました。
1ヶ月後、腰の痛みはたまに家事や子育ての忙しさで症状に波はありますが、痛みがない日が増えたとおっしゃっておりました。また、骨盤の開き少しずつ改善が見られました。
3ヶ月後は、腰の痛みはほぼなくなり、骨盤の開きも改善され入らなくなったズボンが入るようになったとの事でした。
現在は腰痛再発防止の為今でも週1で手技療法、矯正治療
骨盤矯正はメンテナンスで月1継続中です。
今では腰がとても楽になり、変わってしまった体型が気にならくなり履けなくなったズボンが履けるようになったと喜んでおられました。
上記のような症状でお困りの方は、
鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院までお気軽にご相談ください。
20代女性、産後の骨盤の開きや育児での肩や腰の痛み
こんにちは、鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院です。
治療例をご紹介いたします。
症例
20代女性、産後の骨盤の開きや育児での肩や腰の痛みがあると言うお悩みで来院されました。
原因
出産後3ヶ月目で骨盤の開きがある事。抱っこでの姿勢の悪さ、睡眠不足や疲労で肩や腰の筋肉の緊張、血流不全が見られました。
治療計画
開いてしまった骨盤を引き締める為に骨盤引き締め整体を週1回
姿勢の悪さを取る為の背骨ゆがみ矯正と肩や腰の筋疲労を緩和するための手技療法、ストレッチを週2回行いました。
経過
1回目の治療で肩や腰の痛みは6~7割程軽減しました。
骨盤の開きも施術後にお尻が小さくなったと実感して頂きました。
ただ1週間後には、ほぼ元に戻ってしまう感じでしたが、継続して施術を行いました。
1ヶ月後に肩や腰の痛みは8割程改善。
骨盤の開きはやや引き締まりを感じることができたそうです。
3ヶ月目には肩や腰の痛み9割ほど改善し、ほぼ日常生活で気になる事がなくなったそうです。。
骨盤の開きは引き締まりを感じる程度には落ち着いたんですが、まだ安定していないので、少しずつ腹筋を中心とした筋トレを行う予定です。
上記のような症状でお困りの方は、
鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院までお気軽にご相談ください。
50代男性ぎっくり腰で来院
こんにちは、鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院です。
治療例をご紹介いたします。
50代男性 ぎっくり腰で来院されました。
原因として、運送での荷物の積み降ろしによる筋疲労からの血流不全や筋緊張、日常の運動不足で腰部の柔軟性が低下し急な動作による筋損傷が考えられました。
治療計画として筋肉の柔軟性向上、姿勢改善、血流改善が必要だったので
患部のアイシング、患部周辺の手技療法、矯正治療、鍼治療を毎日継続しました。
4日目で朝一の痛みはまだありますが、痛みの度合いは3割減少しました。
1週間目では仕事の忙しさに比例し痛み波はありますが、痛みの度合いは8~9割減少しアイシング取っての治療を開始しました。
2週間目で痛みはなくなり、大きい動作も出来る様になりました。
今では腰痛再発防止の為週2で手技療法、矯正治療、鍼治療を継続中です。
今では痛みは全くなくなり、仕事での荷物積み降ろしがとても楽になったと喜んでおられました。
上記のような症状でお困りの方は、
鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院までお気軽にご相談ください。
30代 男性 不眠 腰痛を訴えられて来院
こんにちは、鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院です。
治療例をご紹介いたします。
30代男性 腰痛、不眠を訴えて来院されました。
原因として仕事で屈むことが多く、繰り返し行われる動作からくる腰部の筋緊張、血流不全になり
また、自宅でもリラックスしにくく、自律神経が乱れによって不眠がでたと考えました。
就労時の作業動作の改善や日常生活での過ごし方改善が必要なので、自宅で出来るストレッチや作業動作の指導、入浴方法も指導させて頂きました。
治療としては背部から大腿後面の手技療法、矯正治療を週2回、自律神経スッキリ鍼を2週1回程度3ヶ月継続していくことで、歪みの少ない状態をつくり、筋肉に負担のかかりにくい体づくりと自律神経スッキリ鍼で自律神経の安定を目指して治療させていただきました。
1週間目の治療後から腰部の痛みが6割程改善され、不眠については入眠しやすくなったとお伺いました。
1か月目で、歪みと腰部痛も7割程の改善がみられ、また入眠がよくなったことで翌朝の寝起きの疲労感が減少されました。
3ヶ月後は、腰部痛は9割改善し、しっかりと睡眠をとれることで仕事への活力も向上され、
今では体のしんどさもあまりでなくなり、睡眠も安定していると喜んでおられました。
今でも治療は継続中です。
上記のような症状でお困りの方は、
鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院までお気軽にご相談ください。
40代女性 頭痛 耳鳴り 背中の痛みを訴えて来院
こんにちは、鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院です。
治療例をご紹介いたします。
40代女性、頭痛、耳鳴り、背中の痛みを訴えて来院されました。
原因としては長時間下を向いて仕事をしている事による
姿勢の悪さ、筋肉の緊張、血流不全による自律神経の乱れからだと考えました。
治療計画としてはまず姿勢の悪さを取る為に歪みが出ていたので
骨盤の矯正と首の矯正をして歪みを整え、頚肩部と背部の筋緊張を取る為に手技療法
を週二回、自律神経を整えるために自律神経スッキリ鍼週一回で継続しました。
1回目の治療後、頭痛は軽減しました。
1ヶ月後には背中の痛み、耳鳴りも軽減され、頭痛はほとんど出なくなりました。
3ヶ月目ですが背中の痛みは9割ほど改善し、頭痛は改善されました。
耳鳴りに関しては初めよりも気にならない程度には落ち着いたんですが
まだ改善はされていないので引き続き治療を続け改善していきます。
上記のような症状でお困りの方は、
鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院までお気軽にご相談ください。
新しい投稿ページへ古い投稿ページへ