めまいでお悩みならわだち整骨院グループへ
ひどくなると天井が回っているようにさえ感じるめまいにスポットを当て、めまいに引き起こす原因や予防法、当院での治療方法についてお話します。
めまいの症状とその原因

まずは一般的なめまいの症状とその裏に潜んでいる原因を探っていきましょう。
めまいの症状とは?
めまいのタイプは大きく分けると3種類あります。具体的な症状と共にご紹介します。
1.回転性めまい
天井や自分の周りが回っているようだ・・
耳がつまった感じで聞こえづらい
耳鳴りをともなう
2.浮動性めまい
まっすぐ歩けない
身体がふわふわする
姿勢を保てずふらつく
同時におこりがちな症状として特徴的なものをご確認ください。
・頭痛・しびれ感・ろれつがまわらない・物が二重に見える・手足に力が入らない
3.立ちくらみに似ためまい
立ち上り出し5分以内にふわっと気が遠くなる(起立性低血圧)
動作の後に気が遠くなる(食後、排便・排尿後など)
急に胸が痛くなる
動悸が起こる
ご紹介したとおり、目、頭、耳といった頭部はもちろん、心臓や手足、身体全体にも諸症状があらわれます。
めまいの原因は?
続いてめまいの原因を先ほどのタイプごとに見て行きましょう。
1.回転性めまい
回転性のめまいとして考えられる原因には「耳の異常」や「脳の異常」があげられます。「耳の異常」であれば、特に内耳の三半規管などが原因で起こることが多く、メニエール病が引き金となることもあります。「脳の異常」とは脳出血や脳梗塞などの危険な病気が潜んでいる可能性があるので注意が必要です。念のため脳外科などを受診しましょう。
2.浮動性めまい
不整脈などの血圧の問題、メニエール病が原因で起こりがちです。また自律神経の乱れや更年期障害、貧血などが引き金となることもあります。
3.立ちくらみに似ためまい
起立性調節障害を患っている方に好発し、シャンプーなどで長時間うつむいた後に頭をあげる動作などで起こりがちです。
また肩こりなどで肩から首周りの筋肉が過度に緊張すると、その下の血管を圧迫し、めまいを引き起こす例もあります。むち打ち症や首を鳴らす癖がある方は頚椎の骨のズレが影響する例も少なくありません。
めまいのメカニズムと予防法は?

続いてめまいが起こるメカニズムと予防法、そして改善するために意識したいことなどをご紹介します。
めまいのメカニズム
めまいは三半規管という部位に問題が起こることで引き起こされるといいます。三半規管は耳の内耳部分にあり、平衡感覚をつかさどる働きをしています。その働きをしているのが耳石器です。
耳石は1万粒もあり、直径0.01mmと非常に小さなものです。しかし耳石がいくつも剥がれるとそれがやがて塊となり、三半規管に入り込むことでめまいを起こします。頭を動かすときに三半規管内で耳石が転がるとめまいを感じやすくなるのです。
めまいが女性に多いのは、更年期に女性ホルモンの分泌が低下し、さらにカルシウム不足により耳石自体も弱く剥がれやすくなるためです。
めまいの予防・改善法
では、めまいを予防する方法、めまいを改善するために意識したいことをご紹介しますね。
予防として有効なのは、若いうちからカルシウムをしっかりと取り耳石がはがれにくくすることです。これは骨粗しょう症予防にも繋がります。またストレスを溜めない事や適度にウオーキングなどで身体を動かし筋肉を鍛えることも大切です。
もしめまいが起こってしまったら、まずは脳に問題がないかを調べて下さい。大丈夫であれば、耳石を戻す体操などもありますので、それらを入れながら身体を動かすのがいいでしょう。とっても簡単ですので耳石を戻す体操をやってみましょう。
1.仰向けになり、10秒静止
2.首を右に向け、10秒静止
3.顔を正面に向け、10秒静止
4.首を左に向け、10秒静止
5.顔を正面に向け、10秒静止
首を動かすと痛い方は、身体ごと仰向け、横向き、正面といった具合に動かしてください。
めまいの施術法

最後にめまいで当院に来院された場合、どのような施術を行うのかについてお話しましょう。
脳の異常などによるめまいでもなく、病院では特段異常がないと言われたにもかかわらずめまいが起こる場合などは、首回りや肩回りの筋肉の過緊張が原因で起こっている可能性があります。そこで、筋肉をほぐしたりストレッチすることで首の筋肉を柔軟にして、血流を上げる施術を行います。
またメニエール病は頚椎の第一番目の骨のズレが原因となっていることも多く、首の矯正を行い、ゆがみをなくすことも有効です。
そこで当院では、背骨全体のゆがみを整えながら、鍼灸やマッサージも取り入れて首の血流改善を図ります。
「わだちグループ」各院にもめまいで悩んでいる患者様が多く来院されます。ご紹介してきたように、めまいの原因は1つではなく症状にも個人差があります。まずは病院で脳や耳に異常がないのかを検査してもらい、大丈夫であれば是非一度ご相談ください。
ホルモンバランスも影響しているので1度の施術で良くなることは難しいですが、定期的にケアすることで改善を早めることが可能です。
カラダの不調でお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。患者様に寄り添った施術を行い、さまざまなカラダのお悩みを改善いたします!
お気軽にご相談ください。 わだち整骨院グループへのお問合せはこちらわだち整骨院グループ 各店舗のご案内
さかもと鍼灸整骨院
(大阪市平野区、東大阪エリア)
四条畷わだち整骨院
(四条畷市、大東市エリア)
門真わだち整骨院
(門真市、寝屋川市エリア)
八尾わだち整骨院
(八尾市、柏原市エリア)
吹田千里山わだち整骨院
(吹田市、豊中市エリア)
枚方わだち整骨院
(枚方市、高槻市エリア)
鶴見区徳庵わだち整骨院
(東大阪市、大阪市鶴見区エリア)
鶴見わだち整骨院
(大阪市鶴見区、城東区エリア)
花園わだち整骨院
(東大阪市、花園エリア)
西宮わだち整骨院
(西宮市、尼崎市エリア)
甲南山手わだち整骨院
(神戸市東灘区、芦屋市エリア)
木津川わだち整骨院
(木津川市・相楽郡・奈良市・生駒市エリア)
宝塚逆瀬川わだち整骨院
(宝塚市、伊丹市、川西市エリア)
東三国わだち整骨院
(東淀川区、淀川区、南吹田エリア)
西宮今津わだち整骨院
(西宮市、芦屋市エリア)
高石羽衣わだち整骨院
(高石市、堺市エリア)
寝屋川市香里園わだち整骨院
(寝屋川市、枚方市エリア)
茨木市総持寺わだち整骨院
(茨木市、高槻市エリア)
今福鶴見わだち整骨院
(城東区、鶴見区、守口市エリア)
神戸新長田わだち整骨院
(神戸市長田区、兵庫区、須磨区エリア)
神戸市高速長田わだち整骨院
(神戸市長田区、兵庫区、須磨区エリア)
武庫之荘わだち整骨院
(尼崎市・伊丹市・西宮市エリア)
須磨わだち整骨院
(須磨区・垂水区エリア)
西明石わだち整骨院
(明石市・神戸市西区エリア)
亀岡わだち整骨院
(亀岡市エリア)
宇治わだち整骨院
(宇治市エリア)
