鶴見区徳庵わだち整骨院ブログカテゴリー記事の一覧です
東大阪市在住の40代女性 頚肩からくる頭痛のお悩み
こんにちは、鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院です。
治療例をご紹介いたします。
40代女性 頚肩のコリからくる頭痛を訴えて来院されました。
普段からパソコン作業が多く頚肩の筋緊張が強い状態で、
週末になると寝込むくらいの頭痛が起きている状態でした。
なるべく薬には頼りたくないと、当院に来られました。
治療計画として、パソコン作業が多く猫背姿勢になっていたため姿勢改善、
筋肉の柔軟性向上、患部の血流改善が必要だったので頸、肩周りの手技療法、ストレッチ、矯正治療をしました。
2回目の治療後、頚肩部の筋肉がほぐれ頭痛が出にくくなりました。
5回目の治療後、毎週のように出ていた頭痛がほとんど出なくなって
日常生活や仕事が楽になったと喜んで頂いております。
また症状が出てこない様に週に2回のペースでメンテナンスを行っております。
上記のような症状でお困りの方は、
鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院までお気軽にご相談ください。
鶴見区在住の30代女性、肩甲骨の痛みで来院されました。
こんにちは、鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院です。
治療例をご紹介いたします。
30代女性 左肩甲骨の痛みを訴えて来院されました。
お仕事が美容師さんで腕をよく使う事が原因で肩甲骨周囲の筋疲労が強くガチガチの状態でした。
痛くても放置しておけば、治まっていたのが今回は治まらず当院に来られました。
治療計画としてまず、筋疲労による、血流不全で肩甲骨周囲がガチガチなのを改善する事。
左側の症状に偏りがあることから、姿勢改善、筋肉の柔軟性向上、患部の血流改善が必要だったので
頸、肩周りの手技療法、ストレッチ、矯正治療、をしました。
2回目の治療後で頚肩部痛が5割程改善し
1ヶ月終了時点で、頚肩部痛が7割程改善、波はあるものの改善している状態で
日常生活や仕事が楽になったと喜んで頂いております。
上記のような症状でお困りの方は、
鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院までお気軽にご相談ください。
東大阪市在住の40代男性 寝違えの症状で来院されました。
こんにちは、徳庵わだち整骨院です。
[来院状況]
来院される2日前から首の痛みが出ました。
朝起きた時から痛みが強く、動かすのも困難な状況でした。
普段からお仕事でパソコンを見ており、姿勢が悪く、頭が首よりもかなり前に位置している為普段から首に負担がかかり続けていて、そこに寝る時の姿勢が加わりこの症状が出ました。
[治療内容]
筋肉の緊張が強く炎症が起きていた為、マッサージは痛みのある場所を避け、周りの筋肉にアプローチを加えて、痛みのある場所に対しては鍼治療で対応しました。
[治療経過]
4回目で痛みは少し軽減し、7回目には痛みは殆ど改善し、可動域も上がりました。
痛みがとれた後も姿勢を整えていく歪み矯正を3ヶ月続け、
現在は首の痛みが出なくなり、お仕事に支障が出ていません。
再度同じ痛みを繰り返さない為にメンテナンスをされております。
上記のような症状でお困りの方がいらっしゃいましたら、一度徳庵わだち整骨院までご連絡ください。
東大阪市在住の40代男性、交通事故で来院されました。
原因
自転車で横断歩道を横断中、左折してきた乗用車に追突された。
治療計画
警察に事故届け済で、病院での診断は左肩関節捻挫、右大腿部打撲でした。
保険会社にも連絡されていたので初診から自賠責保険を使って負担金なしで治療開始しました。
事故後1週間ほどたってからの来院で、左肩関節捻挫の痛みがまだまだ強く、首を動かしたり、手を上げる
のがきつい状態、右大腿部打撲も圧痛が強く出ておられ、周囲の筋肉が固まっていて、
全体的な可動域もかなり狭くなっている状態で仕事や労作後に症状が増悪する様な状態でした。
治療としては、右大腿部はアイシング、左肩関節から頚部はいわゆるむち打ち症状が残存しており軽めのマ
ッサージ治療、温熱療法、ストレッチ、を行っています。
まだ痛みは出ておられるので、症状改善に向けて経過確認しながら、治療しています。
上記のような症状でお困りの方は、
鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院までお気軽にご相談ください。
鶴見区在住、70代女性、腰周りの痛みで来院されました
こんにちは、鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院です。
治療例をご紹介いたします。
70代女性 腰痛を訴えて来院されました。
原因としてお仕事を辞めてから自宅にいることが多く、長時間の同一姿勢からくる腰部の筋緊張、血流不全
になり自宅でも不規則な生活習慣が多く、体重増加、運動不足が関係していると考えました。
普段の姿勢の改善や日常生活での過ごし方改善が必要なので、自宅で出来るストレッチや作業環境の
指導、入浴方法も指導させて頂きました。
治療としては腰部から大腿後面の手技療法、矯正治療を週3回していくことで、歪みの少ない状態をつくり、筋肉に負担のかかりにくい体づくりを目指して治療させていただきました。
1回目の治療後から腰部の痛みが1割程改善され、5回目の治療では歪みと腰部痛も3割程の改善がみられ、また睡眠時間がしっかりと取れることで翌朝の疲労感が減少されました。
今では体のしんどさもあまりでなくなり、睡眠も安定していると喜んでおられました。
今でも治療は継続中です。
上記のような症状でお困りの方は、
鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院までお気軽にご相談ください。
鶴見区在住、60代男性、頚肩周りの痛みで来院されました
こんにちは、鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院です。
治療例をご紹介いたします。
60代男性 頚肩部と背部の痛み、筋緊張からの重だるさを訴えて来院されました。
原因としてパソコン作業が多く、首肩が前に出ている姿勢が続き、その猫背姿勢からくる頚肩部の筋緊張、血流不全が考えられました。
治療としては頚肩部や背部の筋緊張が強いため緩めるために手技療法、体の歪みと巻き肩を整えるために、矯正治療を週2回、猫背整体治療を週1回3ヶ月を目安に治療を行っています。
1週間目の治療後は頚肩部、背部の痛みが3割程改善しました。
1か月目では歪みや猫背姿勢が改善し、痛みも出て来る頻度が減りました。
姿勢が改善したことで仕事もはかどり体のしんどさが出にくくなったと喜んでおられました。
継続して治療を行いより姿勢が整った状態にして行きます。
上記のような症状でお困りの方は、
鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院までお気軽にご相談ください。
鶴見区在住の50代男性、腰痛、不眠を訴えて来院されました
こんにちは、鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院です。
治療例をご紹介いたします。
50代男性 腰痛、不眠を訴えて来院されました。
原因としてパソコン作業が多く、長時間の同一姿勢からくる腰部の筋緊張、血流不全になり
また、自宅でも不規則な生活習慣が多く、自律神経の乱れによって不眠が出現していると考えました。
就労時の作業姿勢の改善や日常生活での過ごし方改善が必要なので、自宅で出来るストレッチや作業環境の
指導、入浴方法も指導させて頂きました。
治療としては腰部から大腿後面の手技療法、矯正治療を週2回、スッキリ鍼を2週1回程度3ヶ月継続
していくことで、歪みの少ない状態をつくり、筋肉に負担のかかりにくい体づくりとスッキリ鍼で
自律神経の安定を目指して治療させていただきました。
1回目の治療後から腰部の痛みが5割程改善され、不眠については朝まで起きることなく寝れる日があった。
1か月目で、歪みと腰部痛も7割程の改善がみられ、また睡眠時間がしっかりと取れることで翌朝の
疲労感が減少されました。
3ヶ月後は、腰部痛は9割改善し、しっかりと睡眠をとれることで仕事への活力も向上され、
今では体のしんどさもあまりでなくなり、睡眠も安定していると喜んでおられました。
今でも治療は継続中です。
上記のような症状でお困りの方は、
鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院までお気軽にご相談ください。
20代男性 デスクワーク 頚肩の痛み
こんにちは、鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院です。
治療例をご紹介いたします。
20代男性 首と肩に痛みがあり来院されました。
原因として仕事と普段からの姿勢不良、身体のバランスの悪化による血流不全が考えられ、
治療計画として患部の血流改善、姿勢の改善が必要です。
頚肩部の手技療法、矯正治療を1か月間程集中して行いました。
1週目で痛みの度合いが7割ほど軽減
2週目で8割ほど改善し、疲労の蓄積の解消が見られました。
今では、週に1回のペースでメンテナンスを行っています。
症状が悪化したときに集中的に治療して早く改善することが出来良かったと喜んでいただいてます。
上記のような症状でお困りの方は、
鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院までお気軽にご相談ください。
50代女性 肩の痛み、可動域制限で来院されました
こんにちは、鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院です。
治療例をご紹介いたします。
50代女性 左肩の痛みと可動域制限(肩が90°も上がらない)を訴えて来院されました。
治療計画としては、患部の柔軟性向上、血流改善、姿勢改善が必要だったので
矯正治療と頚肩部の手技療法、鍼灸治療を行いました。
3回目→最初来院された際服を脱ぐ動作が痛く出来ていなかったが、ゆっくり動かすことが出来るようになった。
5回目→痛みは少し出るものの肩を90°超えるくらい上げれるようになった
10回目→ほとんど痛みが出ない様になりスムーズにバンザイ出来るようになった
まだ、急に動いた際は痛みが出る為週2回のペースで治療中です。
上記のような症状でお困りの方は、
鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院までお気軽にご相談ください。
鶴見区在住40代女性、頚肩部痛、右腕の痺れで来院されました。
こんにちは、鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院です。
治療例をご紹介いたします。
40代女性 頚肩部痛、右腕の痺れを訴えて来院されました。
お仕事での荷物運搬が原因で頚肩部、肩甲骨周囲の筋疲労が強くガチガチの状態でした。
重い物を持ったり、上を向くと右腕に痺れが走るので、整形外科でのリハビリで電気治療などをしてもらっ
ていたが良くならずに、当院に来られました。
治療計画としてまず、筋疲労による、血流不全での疼痛、痺れが強いこと
右側の症状に偏りがあることから、姿勢改善、筋肉の柔軟性向上、患部の血流改善が必要だったので
頸、肩周りの手技療法、ストレッチ、矯正治療、鍼灸治療を週3回継続しました。
3回目の治療後で頚肩部痛が5割程改善し
1ヶ月終了時点で、頚肩部痛が7割程改善、右腕の痺れは軽減したものの残っており
今でも、治療は継続中です。
日常生活や仕事が楽になったと喜んで頂いております。
上記のような症状でお困りの方は、
鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院までお気軽にご相談ください。
古い投稿ページへ