歪み記事の一覧です
腰の痛みと右足の痺れにお悩みの立花在住の40代女性

こんにちは、阪急神戸線武庫之荘駅南出口徒歩1分の武庫之荘わだち整骨院です。
治療例をご紹介いたします。
【原因】
腰の痛みと足のシビレを訴える40代の女性が来院されました。
長時間のデスクワークで体を動かすことなく、その姿勢もPC画面に顔が近づく猫背になっていました。
同じ姿勢を続けることは同じ筋肉に負担をかけ続け、
さらに座っている時には足を組むクセもあり、骨盤のゆがみが悪いこと、猫背姿勢であることが原因として考えられます。
その結果、腰から足へと繋がる神経の通り道までも邪魔してしまい、症状がヒドイ時には足のシビレが出てしまう状態でした。
【治療内容】
骨盤と頚部の矯正の治療をして体の歪みを整えながら、
筋緊張が強かった腰周囲に刺激を入れるために、筋肉の表層へマッサージと深層に鍼治療をしました。
そして、ゆがみを整えた状態で丸くなった背筋を正しい位置へ近づけるために猫背矯正を行いました。
来院ペースは週2回で診せて頂いてます。
【経過】
初診後、腰の痛みがかなり下がって喜んでいました。姿勢も背筋が伸びて座っている感覚が違うとおっしゃっていました。
1か月後、腰の痛みも楽になり、日常生活では支障が出なくなり、姿勢も治療前と比べて、良くなったと周りの人から言われることが多くなったそうです。
現在は腰の痛みも改善して痛みが出ないようにメンテナンスしています。
上記ような症状でお悩みの方は
阪急神戸線武庫之荘駅南出口徒歩1分の武庫之荘わだち整骨院までお気軽にご相談くださいね。
宝塚市在住、腰痛でお困りの40代男性

こんにちは!
宝塚市 阪急逆瀬川駅から徒歩3分アピア北1階にあります、宝塚逆瀬川わだち整骨院です。
腰痛の症状でお困りの40代男性が来院されました。
日常生活の中で、腰痛が出やすく常にぎっくり腰になりそうな状態が続いていて不安な状態が続いていました。
【治療】
背中から腰周りの筋緊張が強く張り感があった為、その硬さを取るために、マッサージの治療と鍼の治療を行いました。
また、普段からの姿勢の悪さがあり、反り腰の状態にあった為、ゆがみ矯正と猫背整体を行いました。
治療後、背中から腰周りの筋緊張が少し緩和し、張り感や動作時痛は軽減され可動域が少し上がりました。
治療を繰り返していく中で徐々に腰痛が出にくくなり、ギックリ腰になりそうな不安感も少なくなりました。
今後も腰回りのしんどさを出さない為の治療を行い、ギックリ腰にならないようメンテナンスをしていきます。
長時間のデスクワークで猫背になり悩まれ来院された長田区在住40代女性

こんにちは。
長田区のJR神戸線、神戸市営地下鉄山手線・海岸線新長田駅から徒歩5分新長田わだち整骨院です。
今回は長時間のデスクワークで猫背になり悩まれ来院された長田区在住40代女性です。
【治療計画】
当院の猫背を週1回ゆがみ矯正を週2回行っていきます。
【治療】
現在施術を始めてから13回経過しており初回施術時背中の張り感を気にされていた症状が現在気にならなくなり背中周りのスッキリ感と周囲から姿勢が良くなったといわれることが増えたとのお言葉をいただきました。猫背で悩まれている方姿勢を気にされている方。
1度当院スタッフへご相談ください。
産後2年経過し仙骨の痛みがなかなか取れず来院された長田区在住30代女性

こんにちは。
長田区のJR神戸線、神戸市営地下鉄山手線・海岸線新長田駅から徒歩5分新長田わだち整骨院です。
今回は産後2年経過し仙骨の痛みがなかなか取れず来院された長田区在住30代女性です。
【治療計画】
当院の骨盤引き締め整体を週1回を15回行っていきます。
【治療】
初回来院時仙骨の痛みが強く産後からなかなか痛みが改善されず来院し、現在7回目の施術が終了しています。
現在では初回時にあった仙骨の痛みは徐々に軽減され痛みもそれほど強く出ることがなくなってきています。
産後で骨盤の開きが強い部分があったため骨盤を引き締めていきます。
産後の骨盤の開きや仙骨の痛み、骨盤のゆがみでお悩みの方は当院へ1度お問い合わせください。

{“source”:”other”,”uid”:”906723CA-F263-437B-BDF3-1869F4377B27_1633680573650″,”origin”:”gallery”,”is_remix”:false,”total_draw_actions”:5,”used_sources”:”{“sources”:[],”version”:1}”,”premium_sources”:[],”fte_sources”:[]}
産後2年経過し産後生理痛がきつくなり悩まされている長田区在住30代女性

こんにちは。
長田区のJR神戸線、神戸市営地下鉄山手線・海岸線新長田駅から徒歩5分新長田わだち整骨院です。
今回は、産後2年経過し産後生理痛がきつくなり悩まされている長田区在住30代女性です。
【治療計画】
週1回の骨盤引き締め整体を15回の回数を行っていきます。
【治療】
初回来院時産後生理痛がきつくなり仙骨の痛みも併せて出てくるようになり来院されました。
現在施術を積み重ねて仙骨の痛みがなくなりました。
ただ生理痛の症状の波はありますが徐々に軽減されては来ています。
今後継続し症状の改善に努めていきます。
武庫之荘在住の20代女性、O脚と体の歪みが気になり来院されました。

こんにちは、阪急神戸線武庫之荘駅南出口徒歩1分の武庫之荘わだち整骨院です。
治療例をご紹介いたします。
20代女性、身体の姿勢の悪さ、下半身の浮腫み、O脚がお悩みで来院されました。
姿勢の悪さからくる、首肩の痛み、下半身のだるさで悩まされているとのことでした。
原因として身体の歪み、過度な筋緊張、股関節の硬さが原因と考えました。
『治療計画』
まず体の歪みを治す歪み矯正を、首と骨盤にしました。筋緊張を取るために
手技療法、ストレッチ、運動療法をし、下半身のだるさ、股関節の可動域改善のために、O脚整体をしました。
週2回の施術で1回は手技、矯正、O脚整体。もう1回は矯正、手技で約3か月施術していきます。
『経過』
1回目の治療後、姿勢が変わり首肩の痛みも無くなり、股関節の可動域も広くなったと喜んでいました。
1か月後、姿勢の変化が患者様自身で実感できたのと、下半身のダルさも感じにくくなったと
言っていただけました。
現在2か月目で継続して施術しています。
上記ような症状でお悩みの方は
阪急神戸線武庫之荘駅南出口徒歩1分の武庫之荘わだち整骨院までお気軽にご相談くださいね。
東大阪市在住 50代 女性 膝の痛みにより来院されました。
ゆがみ矯正, わだち整骨院, 姿勢改善, 歪み, 筋肉の緊張, 膝

こんにちは、鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院です。
治療例をご紹介いたします。
50代代女性、膝の痛みを訴えて来院されました。
原因としては姿勢不良での農作業により、左右でバランスが崩れ、右膝関節や膝回りの筋肉の緊張が強くでている
からだと考えました。
困難な動きとしてはしゃがみ動作、階段の昇降が困難であるため、できる動作を戻すため治療にあたりました。
治療計画としてはまず姿勢の歪みを取る為に、骨盤の矯正と首の矯正をして歪みを整え、
膝周囲の筋緊張を取る為に手技療法を週3回で治療を行いました。
1回目の治療後、姿勢ははじめよりも正しい位置に戻りました。また、階段での上り下りも楽になりました。
1ヶ月後には膝の痛みは軽減され、階段の上り下りはスムーズになってきたとおっしゃっていました。
現在3ヶ月目ですが、歪みはほぼなくなり、辛かったしゃがみ込み、階段での上り下りはなくなりました。
姿勢からくる筋緊張による膝の痛みが原因なので、生活に対する指導をしながら、今後のメンテナンスをしていき
たいと考えます。
上記のような症状でお困りの方は、
鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院までお気軽にご相談ください。
寝屋川市在住、足のだるさや浮腫みのある50代女性

こんにちは、京阪本線香里園駅から徒歩10分の場所にあります
香里園わだちんに整骨院です!
来院状況】
立ち仕事であまり動かない事が多く、足への疲労が蓄積させ、足のだるさや浮腫みが感じられ来院されました。
以前から足が疲れやすく、ストレッチ等をしても一時的効果しか出ない状態でした。
【治療内容】
体全体を確認した所、姿勢が悪く、足がかなりO脚で足の指が使えてない状態でした。
足のだるさや浮腫み・O脚を改善する為にO脚整体と体全体の負担を少なくする為に姿勢を整えるゆがみの矯正を一緒に行いました。
【治療経過】
1回目の治療では足のだるさや浮腫みがほとんどなくなり、姿勢も良くなりました。
3〜5回目では治療後の足のだるさや浮腫みの一時的な改善が減り、楽な状態が続いているのを実感して頂きました。姿勢の方も少しずつ良い状態を維持出来ていました。
10回目の治療後は仕事や日常での足の疲れが感じなくなり、だるさや浮腫みも改善されましたと言って頂き、足の指もしっかり使えるようになりました。姿勢も安定しており、立ち姿が綺麗になりました。
今でも2週間に一回のペースでメンテナンスで来院されています。
寝屋川市在住 70代男性、肩の動かしづらさが気になり来院されました。

こんにちは、京阪本線香里園駅から徒歩10分の場所にあります、
香里園わだち整骨院です!
【来院状況】
肩が動かしづらいとお困りの70代男性が来院されました。
【原因】
長年同じ動作を繰り返してきたことにより、肩周りの筋肉へ過度に疲労がたまってしまい、動かしづらくなってしまっています。
また、体の歪みによって肩周りの筋肉への疲労がより溜まりやすい状態になってしまっていました。
【治療内容】
お身体の歪みを整えるための矯正治療と、肩を動かすための筋肉の硬さを取る為のマッサージ治療、鍼治療を行いました。
【経過】
1回目治療後、肩の筋肉の緩みを実感していただきました。
3回目治療後に少し動かしづらさが取れたことを実感していただきました。
6回目の治療で日常生活に支障のない状態になったと仰っていました。
重たいものを持ち上げるなどの力を入れた動きの際にはまだ違和感があるとのことなので、違和感を取っていくために引き続き治療していただいております。
産後骨盤
はり, マッサージ, 交通事故, 整体, 整骨院, 東大阪, 歪み, 治療, 猫背, 生理痛, 矯正, 運動療法, 骨盤, 骨盤矯正


皆さんは、なぜ産後に骨盤が歪むのかご存知ですか?
基本的には産後、骨盤は正常な位置に戻ろうとしますが、
妊娠前に骨盤の歪みがあったり、妊娠中に体のバランスが
崩れたりすると正常な位置に戻りづらくなります。
また、産後3ヶ月頃までに椅子での足組みや猫背といった体を
まるめる姿勢をとることでも、骨盤は正常な位置に戻らなくなってしまいます。
妊娠中に広がった骨盤は、産後約3~4ヶ月かけて左右交互に
少しずつ縮みながら、ゆっくりと元の状態に戻ってきますので
日常生活には十分気をつけて下さいね!
産後、骨盤が元に戻らなかったらどうなってしまうの?
もしも骨盤が妊娠前の位置に戻らないという状態が続いてしまうと、
骨盤周辺の血流が悪化し、脂肪の燃焼がうまくいかなく太りやすくなってしまいます。
産後に下腹が出て、妊娠前の服が入らなくなってしまう原因とも言えるでしょう。
他にも不眠、むくみ、冷え性や不妊生理痛などにも
つながります。早い段階での対処が必要ですね。
産後の骨盤矯正は行った方が良い!
産後の骨盤矯正は、産後3ヶ月~6ヶ月までに継続して行うのがベスト!
産後1ヶ月は悪露が出るなど、まだまだ出産の影響は消えていませんので
焦らず1~2ヶ月は安静に過ごしてください。
また、産後6ヶ月たつとホルモンの影響で骨盤が閉じた状態になり、
一度閉じてしまった骨盤を矯正するのは大変!!
そのため、身体に負担がなくホルモンの変動に合わせて骨盤矯正を
行うのが産後3~6カ月という期間としては一番良いのです。
姿勢が変われば驚くほど日常が変わる!
ほんの少しのキッカケで、
朝スッキリ起きれて疲れにくいカラダへ~
骨盤・背骨ゆがみ矯正、猫背整体、
産後骨盤引き締め、はり・きゅう、
EMS運動療法、マッサージ、交通事故治療
肩・腰・ヒザの痛み・交通事故での
むちうち治療や体の不調を当院でしか受けれない施術で根本改善!
お困りの症状をわだちグループ各整骨院に
お気軽にご相談ください。
大阪市平野区加美駅、四條畷市四条畷駅
門真市大和田駅、八尾市JR八尾駅
吹田市千里山駅、枚方市枚方市駅
東大阪市徳庵駅、大阪市生野区桃谷駅
古い投稿ページへ