はり記事の一覧です
宝塚市在住、肩の痛みでお困りの40代男性
こんにちは!
宝塚市 阪急逆瀬川駅から徒歩3分アピア北1階にあります、宝塚逆瀬川わだち整骨院です。
肩の痛みでお困りの40代男性が来院されました。
肩の可動域が悪く、動作時痛が出ていて日常生活が困難な状態になっていました。
【治療】
肩の位置が悪く、可動域制限が出ていたため、姿勢を良くするために歪みの矯正治療と、肩周りの筋肉の緊張が強くみられたため、マッサージの治療と鍼の治療をしました。
治療後、肩の位置が最初より良くなり可動域が広がったのと、また肩の痛みも少しですがましになりました。
何回か治療を繰り返していく中で徐々に痛みは落ち着き、肩の可動域制限も改善されてきています。
今後は同じ症状を繰り返さない為にも身体のメンテナンスを行っていきます。
南武庫之荘在住の50代女性、長年の腰痛、足の痺れがお悩みで来院されました。
こんにちは、阪急神戸線武庫之荘駅南出口徒歩1分の武庫之荘わだち整骨院です。
治療例をご紹介いたします。
50代女性、長年の腰痛と最近では足にかけての痺れで悩まされて来院されました。
特に夜眠れなかったり、仕事終わり・朝一に強く症状が出て悩まされていました。
原因として身体の歪みと、お仕事中の体勢による筋緊張が原因と考えました。
『治療計画』
身体の歪みを整えるために、骨盤の矯正、頸の矯正と一緒に背部、腰部、臀部の筋緊張を取るために
手技療法と鍼治療を週4回継続していきました。
『経過』
3回目の治療後、(睡眠時の寝つきが良くなった)と喜んでいました。
1カ月経過後朝一・仕事終わりの痛みが緩和されました。。
今現在2か月目になり治療継続中です。
上記ような症状でお悩みの方は
阪急神戸線武庫之荘駅南出口徒歩1分の武庫之荘わだち整骨院までお気軽にご相談くださいね。
デスクワークによる首肩の痛みでお悩みの鶴見区在住30代男性
はり, わだち整骨院, マッサージ, リハビリ, 姿勢改善, 整骨院, 治療, 肩こり
こんにちは!
大阪市鶴見区横堤駅徒歩8分、鶴見緑地駅徒歩8分の鶴見わだち整骨院です。
30代男性、頚肩部の痛みを訴えて来院されました。
原因としては、デスクワークで長時間同じ姿勢が続くことで姿勢が崩れ、背中が丸まっていることからくる筋肉の緊張がありました。
治療計画としては、頚肩部の筋肉の緊張を取るために手技療法や鍼を週1~2回で治療を行いました。
1回目の治療後、手技療法により筋肉の緊張が取れ頚肩部の痛みは8割程度軽減されました。
2回目の治療後以降は、痛む回数も少なくなりデスクワーク中も気にならないとおっしゃっていました。
デスクワークからくる筋肉の緊張による頚肩部の痛みの為、
引き続き治療を続け痛みが出にくいお身体を目指していきます。
上記の様な症状でお困りの方は、大阪市鶴見区横堤駅徒歩8分、鶴見緑地駅徒歩8分の鶴見わだち整骨院までお気軽にご相談ください。
膝痛でお悩みの50代女性が来院されました
【原因】
登山が大好きで15年以上登っておられてある日膝を捻って負傷されました
【症状】
歩行時に踏み込んだ際に膝に痛みが走り階段の昇り降りにも支障が出ていました。
【治療】
お身体に歪みがあったのでゆがみ矯正と
痛みを緩和させるために鍼治療をしました。
【経過】
まだ治療を始め1ヶ月ですが当初より歪みも安定し
階段の昇り降りが少しずつ楽ですと言って頂きました!
山登りは来月から再開するのでそれに向けて現在も継続治療を行っております!
上記の様な症状でお困りの方は、東大阪河内花園駅より徒歩2分の花園わだち整骨院までお気軽にご相談ください。
西宮市在住の首の寝違えをされた30代男性
こんにちは。
兵庫県西宮市にある、阪神電車、阪急電車の今津駅から徒歩2分の場所にある、今津わだち整骨院です。
今回は首でお悩みの、30代男性の方についてです。
【症状】
朝起きた時寝返りをした時に、右側の首が痛い。
【治療】
お身体の状態を診させて頂くと、姿勢が右側に負担のなりやすい姿勢になっており、その状態で日常生活をされていて、より右側の首の筋肉が固まってしまうことで、右側の首に痛みが出ていました。
なので、右側の首の負担を落とすために矯正治療を行い、特に硬さが出ている右首に鍼をすることで早期痛みの改善を図りました。
【経過】
1回目 治療後は少し楽になりましたが、寝返りをするとまた痛みが出ました。
5回目 首の痛みが軽減されてきましたが、まだ少し残っている状態でした。
10回目 首の痛みが出る頻度が減りました。
これからも首のしんどさが、でないようにより良い状態にしていけるよう治療を続けさせて頂いています。
上記のような症状でお困りの方は、
阪神今津徒歩2分今津わだち整骨院までお気軽にご相談下さい。
首肩、腰の痛みと頭痛でお悩みの東大阪市在住40代女性
首肩、腰の痛みと頭痛でお悩みの40代女性が来院されました。
【原因】
長期間のデスクワーク、育児により首・腰痛がでてしまい、日常生活に支障をきたし来院されました。
【症状】
状態を確認させてもらうと、体の歪み、腰の筋肉の筋緊張が強くみられました。
また、首肩の筋緊張から頭痛もみられました。
【治療】
首と骨盤の歪みを整えるゆがみ矯正と筋緊張を和らげるマッサージ治療、鍼灸治療をさせていただきました。
【経過】
施術後は、体の歪みが少なくなっていき、腰痛が徐々に良くなってきていると実感していただきました。
また肩首の筋緊張が少なくなったことにより頭痛の頻度が少なくなったと実感して頂けました。
現在では、歪みが安定してきており、腰痛も感じなくなり仕事の方も治療前より疲れが軽減しています。
上記の様な症状でお困りの方は、東大阪河内花園駅より徒歩2分の花園わだち整骨院までお気軽にご相談ください。
京都市伏見区在住で、腰を痛めた10代女性が来院されました。
宇治市、近鉄向島駅徒歩15分 ベルファ宇治1階にある宇治わだち整骨院です。
[来院状況]
京都市伏見在住の10歳代女性、バスケットの試合中相手に接触しこけた際に
腰を捻ってしまいズキズキするような痛みがあり
普段の生活にも支障がでるくらい痛みで体が動かせない状態でした。
[治療内容]
腰部は炎症が起きており痛みがかなりきついため鍼治療とアイシングと固定を行いました。
背部と臀部は腰をかばい筋肉の硬さが強く出ていたのでマッサージ治療、
そして数回治療していく中で痛みがマシになったので再発しないために姿勢を治すために
矯正の治療を途中から行いました。
[治療経過]
1回目の治療後は腰の痛みが少し楽になり足が上がるようになって
歩きやすくなったと言っておられました。
1カ月程で痛みはだいぶ軽減さたので矯正の治療も入れていきました。
2カ月程で姿勢も整い、日常生活も楽にこなすことができています。
3カ月で痛みはほぼ無くなり、定期的なメンテナンスをしています。
上記のような症状でお困りの方は宇治市、近鉄向島駅徒歩15分ベルファ宇治1階にある宇治わだち整骨院まで
お気軽にご相談ください!
腰の痛みでお困りの西宮市在住の40代女性
こんにちは。
兵庫県西宮市にある、阪神電車、阪急電車の今津駅から徒歩2分の場所にある、今津わだち整骨院です。
今回は腰痛でお悩みの、40代女性の方についてです。
【症状】
重いものを運ぶことが多く、仕事が終わると右側の腰が痛い。
【治療】
お身体の状態を診させて頂くと、姿勢が右側に負担のなりやすい姿勢になっており、その状態で重いものを運ぶことによってより右側の腰の筋肉が固まってしまうことで、右側の腰に痛みが出ていました。
なので、右側の腰の負担を落とすために矯正治療を行い、特に硬さが出ている右腰に鍼をすることで早期痛みの改善を図りました。
【経過】
1回目 治療後は少し楽になりましたが、仕事をするとまた痛みが出ました。
5回目 腰の痛みが軽減されてきましたが、まだ少し残っている状態でした。
10回目 腰の痛みが出る頻度が減りました。
これからも仕事の忙しさに左右されないようにより良い状態にしていけるよう治療を続けさせて頂いています。
上記のような症状でお困りの方は、
阪神今津徒歩2分今津わだち整骨院までお気軽にご相談下さい。
宝塚市在住、腰痛でお困りの50代男性
こんにちは!
宝塚市 阪急逆瀬川駅から徒歩3分アピア北1階にあります、宝塚逆瀬川わだち整骨院です。
腰痛でお困りの50代男性が来院されました。
日常生活の中で、ギックリ腰を繰り返していて、歩行時の痛みや朝起きるのが困難な状態になっていました。
【治療】
姿勢の悪さから、繰り返しているような症状が見られたのでゆがみを整えるための矯正治療、腰殿部の筋緊張が著明にみられたのでマッサージの治療をしました。また、痛みを早く改善するために鍼治療もしました。
治療後、いつもよりも姿勢が正しくなり、腰の痛みも少しですがましになりました。
何回か治療を繰り返していく中で徐々に痛みは落ち着き、姿勢も改善されてきています。
今後は同じ症状を繰り返さない為にも身体のメンテナンスを行っていきます。
上記のような症状でお困りの方は、宝塚市の阪急逆瀬川駅から徒歩3分の宝塚逆瀬川わだち整骨院までお気軽にご相談ください。
東大阪市在住 30代男性 頚肩の痛みで来院
はり, ゆがみ矯正, マッサージ, 姿勢改善, 矯正, 肩こり, 頭痛, 首の痛み
こんにちは、鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院です。
治療例をご紹介いたします。
30代性男性、頚肩部の痛みを訴えて来院されました。
原因としては、デスクワークで同じ姿勢が続くことが多いとのことです。
また、姿勢が左右でバランスが崩れて背中が丸まっている姿勢からくる、筋肉の緊張が強くでているからだと考え
ました。特に頚周りの筋肉の胸鎖乳突筋や僧帽筋の硬さが著名でした。
その筋肉は脳の神経が関わっているので、ハリ感や疲れが溜まると脳からもしんどさが出てくると言われていま
す。
治療計画としてはまず根本の姿勢の歪みを取る為に、骨盤の矯正と頚の矯正をして歪みを整え、
頚から背中の筋緊張を取る為に手技療法を週二~三回で治療を行いました。
1回目の治療後、姿勢はまっすぐになり痛みは軽減され、スッキリしたとおっしゃっていられました。
2回目の治療後以降は、痛む回数も少なくなり仕事をしていても楽だとおっしゃっていられました。
姿勢からくる筋緊張による頚肩の痛みの為、
引き続き治療を続けより正しい姿勢の改善していきます。
ここ1~2か月は寒暖差も厳しくなっていき、身体の不調、自律神経の乱れも出やすいのでメンテナンスは必要にな
ります。
上記のような症状でお困りの方は、
鶴見区JR徳庵駅徒歩1分の徳庵わだち整骨院までお気軽にご相談ください。
新しい投稿ページへ古い投稿ページへ