立ち仕事 - わだち整骨院グループ

立ち仕事記事の一覧です

長時間立ち仕事をして、足のだるさ・むくみが気になる京都市在住の60代女性

亀岡わだち整骨院ブログ

, , ,

 

こんにちは!亀岡市のアルプラザ1階にある亀岡わだち整骨院です。

昔からO脚で足が疲れやすく、むくみも出やすいことがお困りで来院されました。

普段から立ち仕事での作業時間が長く、疲れが溜まりなかなか疲労が抜けない状態でした。

【治療内容】

足全体のむくみがあるのでマッサージで血液の循環を良くしていき、身体の骨のバランスを整えて疲労が溜まりにくくする身体の歪みの矯正、股関節から足先にかけての足のライン(O脚)を改善するためにO脚整体をしていきました。

【治療経過】

O脚を改善するためのO脚整体を週1回、身体の歪みの矯正とマッサージの治療を週3回で行いました。

おおよそ、1月半程でO脚だった足のラインに変化が出てきて、10回目のO脚矯正が終わる頃にはO脚が改善されて、むくみも改善されていき足のラインもきれいな状態を維持していくことが出来ました。

O脚を改善したことで股関節から足先にかけて骨のバランスがよくなり、治療開始前に比べ仕事終わりの足の疲れにくさが、格段に改善されました。

今現在は足のだるさ・むくみを再発させないように、メンテナンスとして週1回のペースでO脚整体、歪みの矯正とマッサージを続けています。

 

上記の症状でお困りの方は、亀岡市のアルプラザ1階亀岡わだち整骨院までお問い合わせ下さい。

70代女性 接客業での膝の痛み 木津川市在住

木津川わだち整骨院ブログ

, , ,

 

こんにちは!木津川市山田川駅から徒歩3分にあるアルプラザ木津1階にある木津川わだち整骨院です。
今回は、接客業で一日中立ったりしゃがんだりなどが多く、負担がかかりすぎたことにより膝に痛みが出て、仕事をするのが辛く、最悪歩くのも痛みが出て歩けなくなってしまうほど、症状が出てしまうので来院されました。
【治療内容】
まずは、痛みの原因が筋肉の硬さなのか、関節なのか確認していきます。今回は、膝周りの筋肉が硬くなりすぎた事により、関節に負担がかかり、動作の際に痛みが誘発されていました。
なので、筋肉をしっかり緩めていく為に、マッサージ治療とお灸治療で筋肉の硬さを取っていきます。次に体のバランスを整えていく為に骨盤に矯正をする事で左右のバランスを整えて関節に負担がかからない状態を作っていきます。

【経過】
1ヶ月 膝周りの筋肉が緩んできて、仕事中の痛みが落ち着いてきます。
2ヶ月 バランスが整ってきて関節にかかる負担が減ってきます。
3ヶ月 負担が減り、歩いたりしゃがんだりが痛みなく出来る様になります。

上記の症状でお困りの方は、木津川市、山田川駅から徒歩3分のアルプラザ木津1階にある、木津川わだち整骨院まで、お気軽にお問い合わせください!

PAGE TOP