• 新しい記事
【現場で選手を支える力を身につける】わだちグループのトレーナー研修!

「スポーツに関わる仕事がしたい」「選手を支えるトレーナーになりたい」
そんな想いを持つ柔道整復師・鍼灸師・トレーナーを、わだちグループは全力で応援しています。

わだちグループでは、治療家としてのスキルだけでなく、スポーツ現場で選手をサポートするための専門的な知識・技術を身につけられるトレーナー研修を実施中!

この記事では、わだちのトレーナー研修の内容と、実際に参加しているスタッフの声をご紹介します。

⚾ プロスポーツ現場で本物の経験が積める!

わだちグループは、関西独立リーグ「ゼロロクブルズ」の公式トレーナーを務めています。
試合前や試合後のケアはもちろん、試合中もベンチに入り、選手の体調やコンディションをサポート

現場でしか味わえない緊張感と達成感を感じながら、
トレーナーとしての実践経験を積むことができます。

🏋️‍♂️ トレーナー研修は月1〜2回開催!希望者は誰でも参加OK

わだちグループでは、希望者なら誰でも参加できるトレーナー研修を月1〜2回実施しています。
講師は、外部のスポーツトレーナー・医療分野の専門家
現場で必要な応急処置から、パフォーマンスアップまで幅広い内容を学べます。

📚 研修内容(一部)

  • 外傷の応急処置・内科疾患について

  • 頭部・足関節の外傷と障害

  • 足関節・膝関節のアスレチックテーピング

  • コアコンディショニング

  • ストレッチング

  • 体幹トレーニング など

💡 スポーツの現場で必要な「即戦力スキル」が、しっかりと身につくカリキュラムです。

🎤 実際に研修を受けているスタッフの声

「治療家の枠を超えて、選手の“心と身体”を支えられる場所」

学生時代から「スポーツに関わる仕事がしたい」と思っていたのですが、
施術だけで終わるのではなく、実際に選手の近くでケアができる環境を探していました。
わだちのトレーナー研修では、テーピングや応急処置だけでなく、試合中の動きや選手とのコミュニケーションの取り方まで学べるので、毎回とても刺激的です。
現場に出るときは、選手から「ありがとう」「助かったよ」と声をかけてもらえるのが本当に嬉しい瞬間です。

「現場で必要な“本当のトレーナースキル”が身につく」

トレーナーの仕事は、選手の体を整えるだけじゃなく、その場での判断や対応力が求められます。
この研修では、実際に外傷が起きたときの応急処置や、試合中のケア方法など、現場ですぐに活かせる内容を教えてもらえるので、毎回新しい発見があります。
他院のスタッフと一緒に参加できるのも良い刺激になっています!

 

🚀 「治療家×トレーナー」という新しいキャリアを目指せる場所

わだちグループでは、施術技術の研修だけでなく、
トレーナーとして活躍したい方の夢も全力で応援しています。

希望者は誰でも参加OK!
✅ 現場経験と専門知識の両方が学べる
✅ プロチームの公式トレーナーとしての実践チャンスも

「治療だけじゃなく、スポーツの現場でも活躍したい」
「選手のパフォーマンスを支える存在になりたい」
そんな想いがある方は、ぜひ一度、わだちグループを見に来てください。

\ あなたの“トレーナーとしての第一歩”を、わだちが全力でサポートします! /